東京モーターショー2015にヤマハが参考出展したヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT Ver. 1」
このヤマハが披露した「MOTOBOT Ver. 1」は人型のロボットがオートバイを運転するという近未来的なロボット。
しかもオートバイレーサーにして「史上最強のライダー」との呼び声も高いあのバレンティーノ・ロッシのデータを参考に開発されている。
出典:ヤマハ
まだ完成はしていないが、現段階ではスタートの時などまだまだ人の補助が必要な部分が多いみたいだが、直線だけでなく一応スラローム走行までできる。
速度のは、今の所は5km/h~120km/hまで可能との事
目標はメッシのデータを基に200km/h超えとメッシを超える事!
ヤマハのオートバイを運転する人型のロボット「MOTOBOT Ver. 1」
開発プランの目安
- 2015年
最高100km/hの直進走行、スラローム走行、旋回走行を達成します。 - 2017年
人間の運転を上回るパフォーマンスの要件を解明し、最高速度200km/h以上でのサーキット走行を目指します。 - 2020年
MOTOBOT開発で得た知見や要素技術を、ヤマハの新しい価値としてお客様に提供することを目指します。
*参考:ヤマハ
200km/h超えは2017年に超える予定みたいだがロッシを超えるのはその先か!
ロッシのデータを参考に開発されている事と技術の凄さで2020年迄にはロッシまでも超えてしまうのだろう。
実用可能な提供段階まではまだ先だが、この技術が提供される事により、また新しい技術の可能性が広がるんじゃないかな。