日本でブルース・リーのジークンドウを継承して現在に伝える日本で唯一公認されている組織
「IUMA日本振藩國術館」
その最高顧問を務める中村頼永さん(51歳)
V6岡田准一の師匠としても知られてますね。
そんな中村頼永と岡田准一の様子などを紹介しようと思います
プロフィール
中村 頼永(なかむら よりなが)
1963年12月19日
年齢51歳
三重県出身
ブルース・リー財団日本支部最高顧問、IUMA日本振藩国術館およびUSA修斗代表
ブルース・リーを敬愛している中村頼永ですが
初めて知った時は「その瞬間、身体中に電流が走った」そうですよ。
そんな彼はあのV6の岡田准一の師匠!
2人は弟子と師匠の関係
そもそも師匠になったきっかけは
ドラマ「SP 警視庁警備部警護課第四係」
このドラマでSP役の岡田准一は逮捕術や護衛術などアクションシーンも多く、そのためジム通いで鍛えていたそうですが、その後SPの映画化が決まり本格的に格闘技を習い初めたんだとか
役作りのために本格的に武術を習うとか努力家ですね!
なんでもアシスタントを使う事がいやだった事もあるそうですよ。
その時の直接指導したのが中村頼永で岡田准一の師匠となるきっかけ。
格闘技の内容と資格
中村頼永はジークンドウだけではなく、様々な格闘技に精通している武術の達人!
岡田准一のジークンドウだけではなく、カリやUSA修斗も教わったそうです
自身も「IUMA日本振藩國術館」という団体に所属し
現在では格闘技のインストラクターとしての資格も習得
師匠である中村頼永も弟子岡田准一の事を「根っからの格闘家」という程。
資格を取った3つの格闘技内容
ジークンドウ
ブルース・リーでお馴染みのレスリング、ボクシング、サバット、合気道、柔道などさまざまな格闘技を取り込んだもので、それらをカンフーにミックスした感じです。
カリ
フィリピンで行われている棒やナイフ、紐といった武器術を持つ武術
動きなどはブルース・リーが武器を持って使う感じですかね。
USA修斗
総合格闘技で打・投・極 といったサンボの投げや柔術の極めを取り入れた技術も使う
*修斗創設者は初代タイガーマスクの佐山聡ちなみに中村頼永は佐山聡の門下生でもある。
中村頼永が指導する様子
この事がきっかけで「格闘技オタク」とインタビューで応えるなど相当ハマったようです。
そんなv6岡田准一の師匠でもあり、武術の達人でもある中村頼永には以外な一面が!
実はアニメ好き
凄く強くてもはや伝説的な武術家だがアニメが好きという以外な一面を持っているんです。
ラジオ番組でデビルマンやマジンガーZそしてキューティーハニーの作者で知られる
「永井豪先生の大ファン」と語ったそうです。
それに中村頼永は元々はアニメーターを目指していたそうなんですよ!
これ以外にびっくりしたんですけど、なんか似合わないし!
高校時代に寛水流空手を習っていたものの、上京の理由はアニメーターを目指すため!
アニメーターを目指しながら中国憲法は習っていて
その後
初代タイガーマスクの佐山聡が開いた「タイガージム」に初日に入門しています。
武術家としての現在はその入門がきっかけと言われているようなのですが...
もしかしたら、アニメのタイガーマスクが好きだったから入門した可能性もありますよね!
感想
強さだけではなく、こういったギャップが中村頼永の指導者としての魅力の1つかもしれませんね。
あとV6の岡田准一はジャニーズ事務で格闘技の試合などは禁止している試合などに出ることはナイようですよ。
少し見てみたい気もしますが、もしケガなどしたら大変ですからね。