リオ五輪の53キロ級女子レスリングの決勝であの吉田沙保里選手がまさかの敗退で銀メダル。
そして金メダルを獲得したのは、アメリカのヘレン・マルーリス選手!
当然ですが、あの「霊長類最強」を倒した選手として注目が集まってますね。
そんな彼女について、個人的にも気になったので調べてみました。
ヘレン・マルーリスの画像とプロフィール
出典:twitter.com
レスリングの試合を見ている時は気づかなかったですが、
普段の画像を見るとモデルさんや女優さんかと思う、美人な女性ですね。
ヘレン・マルーリス選手のプロフィール
名前:MAROULIS Helen Louise
生年月日:1991年9月19日年齢24歳
身長:163cm
体重:56kg
国籍:アメリカ
これまでの主な成績
2012年:世界選手権 銀メダル
2014年:世界選手権 銅メダル
2015年:世界選手権 金メダル
【リオ五輪】53キロ級女子レスリングでの戦績
1回戦
鍾 雪純(中国)
結果4-0
準々決勝
チョン・ミョンスク(北朝鮮)
結果 3-1
準決勝
ソフィア・マットソン(スウェーデン)
結果5-0
準決勝では吉田沙保里の宿敵ソフィア・マットソンを敗ってます。
決勝戦
吉田沙保里(日本)
結果4‐1
今回のリオ五輪ではポイントもほとんど奪われていませんね!
吉田沙保里を倒しての金メダル
決勝戦の内容については、
あの吉田沙保里選手に、アクティビティタイムの30秒で1ポイントを先取させたのみ!
ヘレン・マルーリス選手はバックをとり2ポイントと、場外に押し出しての2ポイントの計4ポイントを奪っての金メダルでした。
吉田選手は時間ギリギリまで攻めるも残念ながら敗れてしまったのです!
因みに2012年に行われたレスリング世界選手権でヘレン・マルーリス選手は吉田沙保里選手に敗れています。
その時ヘレン・マルーリス選手は、「望んだ結果にはならなかったけれど、素晴らしい1日であり、私のレスリングをする事が出来て凄く嬉しいです」とコメントしていますし、吉田沙保里に倒す事を目標にレスリングに取り組んでいたのでしょうね。
打倒、吉田沙保里は同じ階級の選手ならば誰もが目標ですし避けては通れませんから。
それにしても、あの吉田沙保里が負けるとは驚きましたね!
それだけ、ヘレン・マルーリス選手が努力してきた証でしょうけど、本人も金メダルを首に号泣。
オリンピックで金メダル獲得だけでなく、レスリングをしている人の憧れであり目標である、
あの吉田沙保里を破ったのですから、嬉しさは相当でしょう。
吉田選手に憧れてレスリングを始めたという情報もありますし、
例えが少し古いですが、盆と正月が一緒に来たようなモノですもんね!
ヘレン・マルーリス選手の金メダルについての反応
同じ階級に吉田選手って絶対的な存在がいて、どの選手たちもいつか勝ってやるって研究と練習を重ねてきたんだろうなあ。マルーリス選手の表彰台の涙をみて思った
— ななつ (@muttsu6tsu) 2016年8月18日
マルーリス選手は吉田選手に憧れてレスリングを始めたってツイートが流れてたけど、だからこそのあの笑顔と涙だったのかな。もう感情が抑えきれないって感じだった。
— 桂 (@tatemaenashi) 2016年8月18日
マルーリスは4年前の世界選手権決勝で吉田に負けてたのね
— たかまちA's (@Takamach_As) 2016年8月18日
ヘレン・マルーリス選手、去年の55kg級の世界選手権優勝者なんだよね。で、2012年に吉田選手に負けてる。リオから55kg級がなくなるのをふまえて吉田選手は53kg級に階級変更してたから去年直接対決はなかったわけで。そりゃ感無量だよな。
— カワグチ ユーキ (@youkik444) 2016年8月18日
吉田沙保里が
『取り返しのつかないことをしてしまった』
って言ってたけど、本当に取り返しのつかないことをしてしまったのは決勝の相手だったアメリカのマルーリスだと思う
彼女が吉田沙保里の今後の更なる進化の引き金引いたのは間違いない— Tecno坊@あつくてしんどい (@__tecnoboy__) 2016年8月18日
レスリング界に新しい歴史を作った、ヘレン・マルーリス選手。
あの「霊長類最強」と言われる吉田沙保里を倒したという事で、世界中が注目していると思います。
その重みは大変のモノでしょうし、今後の試合などはプレッシャーが凄い事になるのではないでしょうか?
吉田沙保里は倒すのも大変ですし、倒してからの方がもっと大変なのかもしれませんね。
個人的には、あの吉田選手を倒したのだから、今後誰にも負けないで欲しいと思ってます。