元KARAのメンバーで韓国出身の知英、現在は日本で女優デビューや歌手のJYとして活躍している彼女ですが、
約2年前のKARA脱退後、知英として歌手や女優としてデビューする前に約一ヶ月程、武者修行としてロサンゼルスに住んでいたそうで、
3月24日(金)に放送された「アナザースカイ」で第2の故郷として選んだ旅先「ロサンゼルス」への再訪でこれまでや現在の心境などを語り、その様子や努力が話題に。
知英がアナザースカイで中国語を披露
アナザースカイでは、コリアンタウンで知英は4か国語を話せるとのことで(日本語、英語、韓国語、中国語)、コリアンタウンでは中国語をはなせる韓国人の店員に中国語で注文に挑戦し、
そして中国語についてはまだあんまり喋れないとのことで、とっさ日本語になる様子も。
※知英はパッと考えるときは今は日本語とのこと。
そして一応4か国語使って話すシーンもありました。
4か国語出てきてカオス。知英ちゃん、中国語も喋れるのね。 #アナザースカイ pic.twitter.com/jlmoKFiMiv
— つよぽん (@framboiser) 2017年3月24日
他にも知英のアクショウスクールでの様子や、2年前にホームステイしていた先のLAでもっともお世話になった人で母のような存在のサンディさんとの再開の様子。
食事でホットドッグを食べるシーンでは、食べ物を綺麗に撮れるか研究しているらしく、
「ナメて撮る 」と「斜めから撮る」のことを言ってました。
ちなみに日本で好きな食べ物はカレーだそうです。
知英がKARA脱退後にロサンゼルスを選んだ理由
知英がKARA脱退後にロサンゼルスを選んだ理由についてや当時の心境も語っており、
女優として活動当初は、イントネーション一つ直すのも大変で更には、なんで韓国人が演じるのかや、なんで韓国ではなく日本で活動するのかなど日本側と韓国側の両方からの批判!
心が折れそうになったそうだが、そんな中ロスに武者修行に向かったのは「どんな困難にもまけない力が欲しかった」ことが理由。
その後、初の日本人役、そしてJYとしての歌手デビューという現在があるんでしょうね。
JYは「ヒガンバナ」主題歌で、この時に知英がJYだと判明し凄い話題になりましたし、その後もJYとしてフジテレビ系月9ドラマ「好きな人がいること」の主題歌「好きな人がいること」など女優としてだけでなく歌手としても注目を集めることになりますし。
ロスでの武者修行などのこれまでの努力の結果が形に。
知英自身もロサンゼルスについて自分を見つめ直す場所あり、そして原点に戻れる場所であり夢を見れる場所と語っていましたが、
4か国語話せたり、批判され心が折れかけている中、あえて自分を奮い立たせる為ロサンゼルスに行ったり、凄い努力したのでしょうね。
知英のこれまでの努力に感動と大絶賛
『アナザースカイ』おもしろかった。KARA時代、1番年下で、言葉もメンバーが「担当なんです」っていうくらい日本語を習得してくれてた知英さん。相変わらず好奇心旺盛で頑張ってた (^^)
— naoki (@pagu107) 2017年3月24日
アナザースカイ見た。知英さんほんとに日本語上手くなったよね。土9の時はんー、ってとこ多かったけどヒガンバナ、ドラマ主題歌聴いても近づけるのかなり大変だっただろうし。行く道・帰る道の両方から批判された時、自分を高めるためにどちらでもないところに行ったのも凄い。
— huki (@huki0827red) 2017年3月24日
知英のアナザースカイ泣いた
— おれお (@oreo15945) 2017年3月24日
知英のアナザースカイを見ててふと思った。やっぱり外国を拠点にするにはその国の言葉を母国語並みにマスターしないと難しいよね、知英もTWICEの日本人メンバーも凄いなあ。
— とき (@pregigi8) 2017年3月24日
アナザースカイでの知英については、視聴者からは大絶賛でKARA脱退後のこれまでの努力などから感動したとの声も!
KARAでも努力して脱退後も努力して頑張っている姿を見ると応援したくなりますし、好感度うなぎ上りでした。
それと知英は今後についての目標は何処の国でも仕事ができればいいなと、だから言語とかももっともっとがんばりたいと最後語っており、更なる活躍に注目です。